-
- 確かな役務の提供。
- 被保険者様の満足を向上。
- 契約継続へ向けて最大限の対応をお約束。
- 依頼主様の「看板」を守ること。
- 正解のない創作物であれば自由にモノを作り上げることができますが、事故修理に関していえば「答えありき」で、それは絵画の修復士に近いのかもしれません。自動車はハイテクの玉手箱、持続可能な社会の実現へ向けた取り組みを忘れるこなく、私たちはその答えのある修復を技術と経験・最新設備を駆使することで保険会社様の「看板」をしっかり守り続けます。
修理方針とお願いAbout repair policy.
- お客さまを最優先 未来の保険料と比較
-
- 財産保護を優先することで、未来の保険料支払いが過度に増加しては意味がありません。保険修理を最大限に活用すべきかどうか、お客さまに不利益が生じないようなご提案をさせていただきます。
- 持続可能な社会 再利用可能パーツのご提案
-
- 今後の保険料増加を考えて再利用可能な部品やリサイクルパーツを優先的にご提案する場合がございます。再利用可能な部品を使用することで「Co2削減」にもつながるため、お客さまのご要望に応じたご説明をさせていただきます。
- 自動車販売もおまかせ 新車・中古車・オークション
-
- 残念なことに修理ではなくクルマの買い替えになった場合、当店で新車から中古車・オークションで、お客さまにあった入れ替えのご提案をさせていただきます。
- 見積もりは有料 修理依頼・当店買い替えは無料
-
- 見積後の「全損による廃車」「一部自己負担問題による修理前引き上げ」の場合、見積作業金額の10%を請求させていただきます。修理着手及び車両入れ替え(当店購入)の場合は見積料金の請求は致しません。あらかじめ保険会社様への確認をお願いいたします。
- クルマの引き渡し 相手のある事故の場合
-
- 過失割合(相手のある事故)のある修理の場合、お客さま(被害者)と相手(加害者)との間で示談成立がない限り、当店への保険会社様からの修理代金の支払いがされません。示談交渉が長引く場合は当店への修理代金をお客さまに一時立替払いをお願いいたします。
- 保険確認対応業務 お客様の代わりに対応
-
- 保険金請求は本来、保険契約者様と保険会社様との話し合いとなります。しかし自動車事故の保険金請求は難易度も高いため、当店はお客さまの代わりに保険会社様と対応させていただきます。お客さま自身による直接対応をご希望の場合はお知らせください。
設備と技術と作業環境 Choosing a store is important.
-
- なぜぶつからないの?
- 障害物を感知してブレーキがかかったり、前後左右の障害物を感知してお知らせしてくれたり、前の車に合わせてハンドルが動いたり追尾してくれたり。これらはたくさんのセンサーのおかげなんです。
- センサー付きのクルマをお持ちのお客様へ
- 自動運転レベル3以上の車種のフロントガラスやバンパー・グリル、カメラ・レーダーの取り外しは、国の定める「自動車特定整備事業」の資格が必要となり、その資格を当店は取得しております。
- 振動や衝撃・取り外し作業?
- クルマをぶつけた「衝撃」や日常使用での「振動」により、クルマのセンサーに誤差が生じる場合があるため、それらのセンサーがメーカー基準値になるよう調整を行います。
- 損傷診断 ぶつかる、力はどこまで?
-
- 命を守るためクルマは最先端の技術で覆われています。フレームやボディをはじめ、鉄やアルミといった鋼板を様々な工夫で組み上げられたクルマ。パッと見ではわからない、だから全体の歪みの発見はとても大切となります。
- フレーム修正 曲がったものを直す
-
- 背骨が曲がると人は足腰に不具合が生じます。実はクルマも同じ。フレームが曲がった状態での走行は、燃費や振動・タイヤの片減りなどの問題が生じます。見えない場所だからミリ単位で正確な修理がとても重要となります。
- 足回り調整 命を乗せて走る
-
- 人が履く靴の片減りや腰痛の原因ですが、人間の足は左右で長さが異なります。クルマの足(タイヤ)も同じで、ハガキ4枚程度の接地面で、安定した走行(振動やバランス)ができているかは重要です。この誤差調整は機械測定でしか分かりません。
- 色を塗る塗料 人に地球に優しい
-
- 油性絵具や水性絵具の取り扱いのメーカー。実はクルマの塗料メーカーや種類も様々。地球環境や作業者の健康の面から、油性より水性の塗料が主流となりました。水性塗料使用の当店は、人に環境に優しさと高品質を提供いたします。
- 色合わせ作業 一滴で変わる色
-
- 多くのクレームの原因は色違いです。当店では光の種類(太陽光・水銀灯・蛍光灯・白熱球・LEDなど)がどれであっても、遜色がないようコンピュータで色分析をおこない、微妙な色は熟練の作業者によって最終調整をいたします。
- 色ぬり作業 確かな仕上がり
-
- 風が吹き埃が舞って、髪が乱れるような野外で化粧をしたいとはあまり思わないのではないでしょうか。クルマの色塗りも同じです。仕上がりを重視するために空調管理された専用の部屋でチリや埃のつかないよう、キレイに仕上げます。
レート・割引特典の考え方Concept of unit price/discount benefits.
-
- レートと改訂時期
- 環境変化・市場の要求に合わせて年一回、毎年1月1日に時間単価の改定を実施いたします。レート改定の目的は最適利潤の確保(成長に必要なコストとリスクコスト)とお客さまをはじめとした地域社会への還元を実現するために論理的に算出し、企業の永続化を図るためのものです。このレートは当店をご利用いただく全ての方に適用となります。
- 割引特典について
- 作業利用割引・レンタカー割引の前提は「利用料支払」は誰なのかで異なります。利用料金を支払う相手が次回も当店を利用する可能性がある場合に限り広告宣伝費として適用します。
企業情報と沿革 Corporate history.
- 2019.10【令和2年】カーベルに加盟
- カーベルに加盟し、新車販売事業をさらに拡大させる。
- 2019.06【令和2年】ものづくり補助金
- 令和2年度のものづくり補助金に採択され、自動車の先進技術に対応するための設備投資をし、エーミングセンターを稼働させる。
- 2019.04【令和2年】JATTO加盟
- 自動車分解整備事業の2工場にて、自動車特定整備事業へ変更する。一般財団法人日本技能研修機構(JATTO)に加盟し、エーミングセンターのプラチナ認定を受ける。
- 2018.06【令和元年】ロータス埼玉加盟
- ロータス埼玉に加盟する。
- 2017.10【平成29年】BPネットワーク加盟
- ヤナセオートシステムズのBPネットワークに加盟し、輸入車の整備に注力をする。
- 2017.06【平成29年】ものづくり補助金
- 平成29年度のものづくり補助金に採択され、鈑金塗装工場の設備を一新する。
- 2016.05【平成28年】有限会社から商号変更
- 有限会社から商号変更し、株式会社杉戸自動車として移行する。並びに税理士法人T&Sを会計参与に就任させ、会計参与設置会社となる。
- 2013.10【平成25年】中古車展示場
- 新車展示場を国道旧4号線沿いに出店し、既存のサテライト店舗を中古車展示場に改装する。
- 2013.04【平成25年】代表取締役就任
- 代表取締役に泰楽秀一が就任する。
- 2010.11【平成22年】JU埼玉加盟
- JU埼玉に加盟し、中古車販売・買取の事業拡大を図る。
- 2009.01【平成21年】愛車広場カーリンク加盟
- 愛車広場カーリンクに加盟し、車買取事業を本格化させる。
- 2008.04【平成20年】関東認3第436号認定
- 鈑金塗装工場にて優良認定特殊整備工場(関東認3第436号)の認定を受ける。
- 2007.05【平成19年】レンタカー事業スタート
- 自家用自動車有償貸渡の許可を受け、レンタカー事業をスタートさせる。
- 2006.11【平成18年】ホリデー車検加盟
- ホリデー車検に加盟し、店舗を改装する。
- 2006.08【平成18年】ジョイカルジャパン加盟
- ジョイカルジャパンに加盟し、新車販売事業を本格化させる。
- 2006.04【平成18年】専務取締役就任
- 専務取締役に泰楽秀一が就任する。
- 2003.06【平成15年】認証番号4-5307号認証
- 鈑金塗装工場にて自動車分解整備事業(認証番号4-5307号)の認証を受ける。
- 2002.06【平成14年】関東指第4-1290号指定
- 指定自動車整備事業(関東指第4-1290号)の指定を受ける。
- 2000.06【平成12年】BSサミット加盟
- BSサミットに加盟する。
- 1999.10【平成11年】鈑金塗装工場完成
- 第2工場として鈑金塗装工場を完成させる。
- 1999.08【平成11年】カーコンビニ倶楽部加盟
- カーコンビニ倶楽部に加盟し、国道旧4号線沿いにサテライト店舗を増設する。
- 1996.02【平成8年】アライメントテスタ導入
- 設備の近代化を図るため、アライメント・テスタを導入する。
- 1995.03【平成7年】関東認3第272号認定
- 優良認定特殊整備工場(関東認3第272号)の認定を受ける。
- 1994.07【平成6年】USSオートオークション加盟
- USSオートオークションに加盟し、中古車販売事業をスタートさせる。
- 1992.02【平成4年】認証番号4-4446号認証
- 整備工場にて自動車分解整備事業(認証番号4-4446号)の認証を受ける。
- 1984.12【昭和59年】埼車協青年部加盟
- 埼玉県自動車車体整備協同組合青年部が設立に伴い加盟。
- 1983.10【昭和58年】整備工場完成
- 整備工場を完成させる。
- 1983.05【昭和58年】埼車協加盟
- 埼玉県自動車車体整備協同組合が設立に伴い加盟。
- 1973.04【昭和48年】有限会社杉戸自動車設立
- 杉戸自動車工場から有限会社杉戸自動車に設立する。(資本金300万円)
- 1969.07【昭和44年】杉戸自動車工場創業
- 埼玉県杉戸町に自動車鈑金塗装を事業内容として、杉戸自動車工場を泰楽秀人(現会長)が創業し営業を開始する。
会社名 | 株式会社 杉戸自動車 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 泰楽秀一 |
郵便番号 | 345-0025 |
所在地 | 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地3-4-16 |
電話番号 | 0480-32-3562 |
創業 | 1969年07月01日 |
資本金 | 1千万円 |
決算 | 9月 |
従業員数 | 23人 |
役員 | 代表取締役会長:泰楽秀人 取締役副社長:泰楽とし子 取締役:喜多村 |
事業内容 | 自動車整備 自動車鈑金 自動車販売 |
取引銀行 | ○○銀行 ○○銀行 ○○銀行 ○○銀行 |
-
Logo markマークに込めた想い 〜 安心の証へ共に成長 〜
鈑金塗装だけだった創業期。先人のお陰で今があることに感謝し、そのことを忘れないためにスプレーガンをモチーフにロゴにしています。そのスプレーガンからはこれからの企業の成長を表し、【Innovation】時代や環境に合わせて常に変革をし続けることを刻みました。創業期から変えてはならないものを大切にし、時代に合わせた変革を組織全体で実現し、100年企業を目指します。
-
Two founders今ある車を大切に! 〜 褪せることのない思い 〜
イラストのセリカは結婚当初の新婚旅行に出かけた思い出の車です、そう語る創業者の泰楽秀人会長。奥様の淑子さんと二人三脚で杉戸自動車を営んできました。人それぞれ、思い出の詰まった車を大切にしたい。その思いは褪せることがありません。
-
Corporate philosophy感動、溢れる笑顔。 〜 関わるすべての皆さまへ 〜
【思いの丈をお聞かせください】豊かな社会にむけて、お客さまの声に合わせた品質の高いサービスを提供し続ける。お客さまの声は私たちに大きな目標と働く喜びや楽しみを与えてくれます。少しでも地域に貢献したい、少しでも必要とされる存在でありたい。
-
代表取締役社長泰 楽 秀 一Syuichi Tairaku
埼玉・杉戸19??年??月??日生まれA型。常に時代の環境変化に合わせて行動することをモットーに現在は埼玉県の鈑金組合理事長も兼務する。
共に歩み 続ける未来へ Please feel free to use.
-
- 企業存続にご理解とご協力を。
- 保険会社様が販売する保険契約には様々な付帯サービスがあります。そのサービスを下支えしているのは中小零細企業です。法令を遵守するのが当たり前のこの時代に加え、物価上昇による賃金問題・自動車のハイテク化により企業存続は困難を極めます。カーユーザー様に対して、他店には真似のできない当店ならでは価値を提供しつづけることをお約束し、共に歩み続ける未来をよろしくお願いいたします。
Our store〜 営業日と営業時間のご案内 〜
- 株式会社 杉戸自動車
- 本社
- 345 - 0025
- 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地3-4-16
- 0480-32-3562
- 0480-33-5184
- 朝9時〜夜7時の営業
- 【月曜・第二第三火曜定休】
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 01
- 02
- 03
- 04
- 05
- 06
- 07
- 08
- 09
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 株式会社 杉戸自動車
- サービス課
- 345 - 0025
- 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地3-4-15
- 0480-32-3562
- 0480-33-5184
- 休日は本社と同じになります
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 01
- 02
- 03
- 04
- 05
- 06
- 07
- 08
- 09
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 株式会社 杉戸自動車
- ボディーサービス課
- 345 - 0025
- 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地3-4-16
- 0480-32-3562
- 0480-33-5184
- 休日は本社と同じになります
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 01
- 02
- 03
- 04
- 05
- 06
- 07
- 08
- 09
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28